トップページへ  

雄蛇ヶ池の天気予報
お問合せメール


トップページ インフォメーション メンバー トーナメント レポート リンク 掲示板
             

平成20年6月14日(土) 笹川湖(片倉ダム)でゴーマル捕獲

             

 2年ぶりの片倉釣行。今回は雄蛇會新メンバー3人を含む6人で挑戦!うち4人は初の片倉ダム。今回はレンタルボート笹川さんにお世話に

なりました。一応、チーム戦ということでライブウェルを3個用意してみました。さて、各々が考える釣り方で釣果は如何に?

 5時出船、まずは桟橋を出て右側、ツウタ橋方面へと移動。奥へ奥へと向かいながら最初はバクラトスイマーで流していく・・・

しかし、毎回根掛かり・・・。すぐにフックポイントが出てしまい使い物にならない・・・(お蔵入り確定)。ティンバーフラッシュJrに切り替えて、

立ち木や垂直岩盤を撃っていく。早めにリトリーブしているとルアーが横に流れて行く???バスが咥えて走ってる!

大きくアワセるも乗らず(涙)とりあえず、ビッグベイトにバイトがあったので良しとするか。しかし、その後は反応がない。

みんなは何をしているか見てみると・・・ん?ん?ん?サイトフィッシング?見えてる魚を一生懸命狙っている・・・サイズは・・・小さい?

まだまだスポーニング中のようでネストを守る魚、稚魚を守る魚がたくさん居ました。わざわざ小バスの相手をする時間が勿体無かったので、

これまで通りの釣り方を貫き通そう。そんな中、急に波が出来て岸際はザップンザップン状態・・・???後から知ったのはそれが地震の

影響だったということ。大した結果も出せず、桟橋まで戻ったところで前半戦終了・・・。

 サイト組は2人が3本、2本と小ぶりながらバスを釣っていました。休憩後、今度は笹川上流方面へとりあえず1本は釣りたいと思い、

インチワッキーを手にしてしまった(笑)。オーバーハングにインチワッキーをスキッピングさせると・・・簡単にバイト!何とか32cmのバスを

釣ることができた。(坊主脱出!)これで心置きなくビッグベイトに専念できると思い、サイレントキラーJr、ジャバロンハード、ノイジーダックスなど、

投げ倒すが反応がない。とりあえず、最上流部に行こうと思いボートを進めていく、途中で前を行っていた完全制覇のMさんとRPM狂徒の

Tさんが戻ってきたので、上流の状況を聞くと水はキレイになっているとのこと。今いる場所は水が茶色に濁り、生命反応が感じられない。

さらに上流に向かうことにした。すると先行者が最上流部への道を塞ぐような形でボートを係留させてルアーを投げていた。ここまできて

諦めるわけにはいかないので、15〜20分くらい近くで粘っていると、やっとボートを移動してくれた。そこから更に上流へ目指し、これ以上

進めない場所にたどり着いた。川幅が狭く、水深がかなり浅いので流れはきつかった。しかし水は超クリア。何故かそこには大型のコイがたくさん。

そんなコイを気にせずに最上流のシャローにサイレントキラーJrを大遠投!スローに巻いてくると急深になるところで激しくバイト!一瞬コイ?

と思ったが、そいつはジャンプした。デカイ!50cmはあるバスだ!ボート際まで寄ってきたが、下流に向かって引いていこうとする。

2〜3分格闘するも何とかネットランディングに成功!ヨッシャ〜ッ!魚をライブウェルに入れて、その場から移動。(時間は13:25)。

 ボートハウスの桟橋へ一気に移動。それでも桟橋までは1時間近く掛かってしまった。途中で会った仲間から去年のゴールデンルーキーT田さんが

インチワッキーで連発してるとのこと。50アップを釣ったことを秘密にして、桟橋へ到着。いち早く桟橋近くに戻っていたS倉さんとライトリグの釣りを

することに。思いつきで、スワンプのネコリグをセット。5〜6mのボトムで木に絡めては外すようなアクションを繰り返しているとバイト!良く引くが

30cmしかない(苦笑)。今度は10〜15mに落ち込む場所でスワンプネコを投入。同じようにアクションしていると、またもアタリが!

でも・・・水深15m?・・・一気に抜き上げるとまたもや30cmの小バス。この1匹が最後となり、タイムアップ!

 桟橋に帰着し、ボートハウスの方に計測してもらうと、口閉じ尾開きで文句なしの50cm。ウエイトは1700gしかありませんでしたが、

片倉での50アップは初めてだったので嬉しかったです。ライトリグではまさにディープの釣りが出来たし、満足のいく今回の釣行でした。

 備考:50アップ画像はボートハウス笹川さんのHPに載せてもらいました。

 【本日の釣果】 4匹(30〜50cm)
 【ヒットルアー】 フリックシェイク
4.8、サイレントキラーJr、スワンプクローラー

             

        copyright (C) Yujyakai.All rights reserved.